ドラゴンストラテジーFXはまだ買わないでください
ドラゴンストラテジーFXはまだ購入していません。
販売ページを見ただけなので、実際にどのくらい取れる教材なのかは不明です。
教材が手に入ったら詳しいレビューをしようと思うのですが、今の段階でわかっていることをレビューしていきます。
ドラゴンストラテジーFXのチャートは今までにない斬新なもの
今までにいろいろな教材を見てきましたが、まずドラゴンストラテジーFXのチャートを見て思ったことは、チャートが今までと全く異なる点。
ほとんどの教材はチャートに何かしらのテクニカル分析ツールを表示させるのですが、おそらくドラゴンストラテジーFXのチャートは一から作り込まれている感じがとても伝わってきます。
また、このシステムは、プロのFXシステムトレーダーが作っているもの。つまり一からプログラミングを組んで作っているのです。
見た感じ、ドラゴンメーターなるものがあるのですが、これはいわゆるトレンド感知システムです。
今大きなトレンドが上向きなのか下向きなのかを矢印で示してくれます。
この矢印を元に、あとはエントリーサインを待つだけ、というとてもシンプルな手法。
販売ページを見る限りエントリーに使っているのは全て5分足なので、それ以上の足は基本的に見ないのかな、と考えられます。
ただ、もし5分足以外をエントリーに考慮しないのであれば、それはそれで少し心配ではあります。
スキャルピング的に、短い時間を抜いていくならそれでもいいのですが、見る限りドラゴンストラテジーFXは5分足のトレンドに乗りに行きます。
トレンドに乗りに行くということは、エントリーしてから決済まで数時間かかることが多く、この場合、5分足以上を全く加味しないというのはリスクが高いです。
教材に5分足以上の時間足をトレードに入れるトレードスタイルであればいいのですが、かなりシンプルな作りになっていることからも、もしかしたら5分足しか見ないのかな、という心配もあります。
ただ、もし教材の手法自体が5分足しか考慮しないのであれば、それはそれでいいのです。
その通りやって勝てるようになればいいですし、もし勝てないのであれば、日足や4時間足も少し考慮すれば十分に勝てるようになるからです。
トレードで勝つためには、トレード手法を知り、エントリーのタイミングをつかむことはとても大事なことです。
しかし、それと同時に相場の大きな流れ、トレンドをつかむことも大事。
今の時点では、ドラゴンストラテジーFXはタイミングを取るためにはとてもわかりやすくていいのではないかな、と思っています。
これから教材が手に入ったらより詳しいレビューを書こうと思うので、それまで少しお待ち下さい。
タグ
カテゴリー:ドラゴンストラテジーFX