エントリーのタイミング
あなたはチャートを見たら、どのタイミングでエントリーしますか?
おそらくほとんどの人は、値ごろ感などでエントリーするのではないでしょうか。つまり、上がりそうだから買う、もしくは下がりそうだから買う、という感じです。
ただ、相場はそんなに甘いものではなく、もちろんそれで勝てることもありますが、なかなか長くは続きません。
じゃあ、長く利益をあげ続けるためにどんなことが必要になるのか。
ちょっと考えてみてください。
考えました?
ではどんなタイミングでエントリーすればいいのか。
それは事前に決めたポイントです。
言い換えると、「前もって決めておいたところに相場がきたら、前もって決めたエントリー方法に従ってトレードをする」ということです。
そうです。
エントリーを決めるのは、チャートを見ているときではなく、もっと前なのです。
イメージとしては、朝その日どの辺りでエントリーするかの予測をたてておきます。
そして、後はそのタイミングにくるまでひたすら待つだけです。
そこまで相場がこなければその日はノートレード。
事前にたてたところまで相場がくればエントリーする。
非常にシンプルだと思いませんか?
基本的にエントリーするために必要なのは、このようにかなりシンプルなことなのです。
難しく考える必要はありません。
狙ったところにきたら、その獲物をしとめる。
そこに狙った獲物がこなければその日の狩りは見送ります。
じゃあ、事前にたてる予測はどうすればいいの?となりますよね。
では、それは少し長くなってしまうので、次回話そうと思います。
今回はこの辺で。
ありがとうございました。
トレーダーF
タグ
カテゴリー:ブログ