FXの黄金律 検証・評価・暴露1

■5月29日■

■通貨ペア■
ドル円

■検証結果■1時間足を使った手法
1戦1勝0敗(+20pips、)
今日の獲得pips…+20pips

27日から続くダウントレンドの第5波にはいりそうな局面になっています。この陰線がボリンジャーバンド-2σまでいけば逆張りできそうな気もします。(この逆張り手法はもちろんFXの黄金律の中で詳しく紹介されているもの。) さらに前日安値ライン101.645付近という条件も重ねれば、複数の条件が重なるのでより強固なエントリー条件となりそうです。

しかしよくよく観察していくと・・前日よりMAを越えることができずに、なだらかながらも下落傾向がつづいているのです。だから順張り手法で狙っていくことにしました。一度-2σへタッチしてから戻りを見せているのでエントリーしていきます。このあたりの細かいところは教材の重要ポイントになりますのでここでは触れることはできません。それでもいいタイミングでショートエントリーができ、下落してくれました。そして-3σ付近で利確することができました。結果は約20pips。

FXの黄金律では相場がどういう状態かによって選択できるロジックがいくつも用意されています。最初は見極めになかなかなれないかもしれません。しかし使うインジケーターはたった1つだけ。1つ1つマスターしていけば、それぞれの手法のつながりも見えて、上達のスピードも早まります。

黄金律のFXの詳しいレビューはこちら

タグ

FXの黄金律の特典フローチャートが徐々に出来上がってきました

この間告知したFXの黄金律の特典である、フローチャートですが、いい感じに仕上がってきました。

教材の内容をしっかり吟味して、教材に忠実なフローチャートを作らないと意味がないので、少し時間がかかってしまっています。

フローチャートでは、3〜4ステップにわけて、エントリーすべきかどうかを的確に判断出来るようにしています。

具体的には…

弱いトレンドが出ているときに、どうなったらエントリーなのか、もしくは、どうなったらエントリーを見送らなければいけないのか。

トレンドが出ているときに、次にどうなったらエントリーの準備をするか、もしくは見送らなければいけないか。

絶対に待たなければいけない場合はどんな時か。

こんなことが一目でわかるようになります。

教材を何度も読めば、これらのことはきちんと理解することができます。

しかし、リアルタイムの相場で目の前でチャートが動いている時に、しっかり頭の中で整理してエントリーする、というのは、なかなか難しいです。

そこで、このフローチャートを印刷して、パソコンの前に常においておくのがいいと思います。

PDFファイルで作りますので、管理もしやすいかと思います。

今現時点で出来上がっているものを、一部ですが、画像で載せておきますね。

こちらになります。

FXの黄金律の詳しいレビューはこちらからどうぞ

タグ

このページの先頭へ